用語説明

公開鍵暗号方式

スタンフォード大学(米国)のW.DiffieとM.E.Hellmanが1976年に考案した暗号方式で,データの暗号化と復号化に使う鍵が異なっているのが特徴。一方を公開鍵,他方を秘密鍵とすることで,鍵の管理と配送が容易になり,ディジタル署名も可能になる。公開鍵暗号では,公開された受信の暗号鍵でデータを暗号化して送信し,受信者のみが保持する秘密鍵で復号化する暗号方式。主に安全な認証・署名・鍵配送のために用いられる。一方が変換した結果をペアの他方のみが元に戻すことができる(誰でも暗号化できるが,特定の人しか復号化できない)。秘密情報を送信する場合には,送信者は意図する受信者の公開鍵で通信文を暗号化する。暗号化された通信文は正規の受信者の秘密鍵でしか復号できない。利用者は,公開鍵を公開する誰に対しても秘密通信が可能になる。RSAが代表例。

※関連用語(キーワード)